S-Collection株式会社 通信事業部門の中の人

公式サイト:https://www.s-collection-project.com/service/mvno/~何気ない日常に非日常の彩りを~

求める情報が手に入る!Google検索キーワード指定のコツ

こんにちは!通信事業部門の酒井です!

インターネットで検索することを「ググる」というぐらい、日常に浸透しているGoogle検索ですが、意外と思いどおりの検索結果にならず、スクロールしている時間がけっこうありませんか?

今回は皆さんが求める情報を手に入れるために、Google検索のコツをお伝えしたいと思います!

Googleという検索エンジンの特徴

Google検索による結果を決めるルールは、頻繁に変化し続けています。

ページの関連性や有用性、ソースの専門性、ユーザーの位置情報など、さまざまな要素を考慮します。

インターネット統計サイト「インターネット・ライブ・スタッツ(Internet Live Stats)」によると2020年現在、世界のウェブサイトの数はおよそ17億サイトあると発表しています。

つまり、この膨大な数のウェブサイトから求める情報にたどり着くためには、いくつかコツが必要となります。

〇〇を使いこなせば求める情報が手に入りやすい!

「もっと検索結果を絞りたい!」や「もっと広く調べたい!」と思ったことがありませんか?

 そんな時のおすすめは「""」と「*」です!

・「""」で囲うフレーズ検索!

たとえば、「通信 種類」を検索すると、比較的多くの方が調べるような「プロトコルの種類」に関しての検索結果がヒットします。

 では、あらめて「"通信 種類"」というように「""」(ダブルクォーテーション)で検索ワードを囲うことで「通信の種類」に関しての検索結果をヒットさせることができるようになりました。

このように検索結果を絞りたいときに活躍してくれると思います。

・「*(アスタリスク)」であいまい検索!

たとえば、「〇〇ストーンズ」ってどんなバンド名だったかなー?というときに、

「*ストーンズ」と検索してみます。

すると見事、「ローリングストーンズ」がトップにヒットしました!

 

f:id:scollection-staff3:20200523162234j:plain
このように、意図してあいまいな検索をしたいときに活躍する検索のコツだと思います。

おまけ

また検索欄にはGoogleの遊び心も詰まっています!

まずは「一回転」と検索することでウインドウが一回転します!

次に「斜め」と検索することでウインドウが斜めになります!

お友達とも楽しめるので、ぜひお試しください♪

最後に

今回紹介したGoogle検索テクニック!

これらを使いこなせるかどうかによって、求める情報をいち早く手に入れられるかに大きく関わってきます。

ぜひ、楽しみながら効率的な情報収集をしていきましょう。

自宅にあるものだけで作れる♪小麦粘土でおうち遊びをして、コロナを乗り切ろう!

こんにちは!S-Collection株式会社、通信事業部門の酒井です!

 

新型コロナウイルスの影響で、おうち時間が増えた方は多いのではないでしょうか。

 

遊び盛りのお子さんがいらっしゃるご家庭は、そろそろおうち遊びがマンネリ化してきていませんか。

 

わが家にも5歳の一人息子がいますが、わんぱく少年のおうち遊びを考えるのがなかなか大変です。

 

そこで今回は、自宅にあるもので手軽にできる遊び、小麦粘土について紹介します!

 

小麦粘土の良さとは?安全に楽しく学べる!

 

f:id:scollection-staff3:20200509130119p:plain

 

1.食用なので口に入れても安心♪

 わたしの息子も、どんなものでも口に入れたがる時期があり、ヒヤリとした経験が多々あります。

 小麦粘土であれば、着色料も食紅やココアパウダー、抹茶などすべての原料を食用で作ることができるため、万が一口に入れても安心です。

 米粉が使われた粘土もあるため、お子さんに小麦アレルギーがある場合でも問題なく遊べます。

 

2.想像力・創作力・集中力の向上♪

粘土の創作は、作品の完成をイメージする想像力や、そのイメージを形にする創作力が鍛えられるそうです!

また、一生懸命作ることによって、集中力の向上も期待できます。

子供のなんにでも全力な姿や集中力は、大人でもびっくりする場面がありますよね。

 

3.化学に興味が出てくる♪

さらさらの小麦が水によってまとまり、弾力のある生地になることは当たり前のように感じていますが、子供にとっては不思議で面白いと感じるようです。

わたし自身も、息子から「空はなんで青いの?」と聞かれ、「そういえばなんでなんだろう?」と考えたことがあります。

子供の素直な疑問が、科学への興味のきっかけにもなるのです。

 

自宅にある材料で簡単に小麦粘土が作れます!

f:id:scollection-staff3:20200509130156p:plain

市販の小麦粘土も売られていますが、実は自宅にある材料で簡単に作ることができます!

とっても簡単ですので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか?

実際の小麦粘土のレシピはこちらです。

 

◆材料(1人分)◆

小麦粉:約300g

水  :約100g(調整しながら入れてください)

食塩 :少々(防腐剤としての働き)

食用油:少量(滑らかにする働き)

 

上記にプラスして食紅や絵の具などがあれば着色もできます。

絵の具を使うのはちょっと、、という場合はココアパウダーや抹茶などでも着色可能ですよ!

 

※お子さんにアレルギーがある場合は、米粉でも代用が可能です。

 

小麦粘土の保存方法やアレンジ例

最低限、小麦粉と水さえあれば作れますが、カビやすいので防腐剤として塩を加えるのがオススメです!

 

また、オーブンで焼くことでオーナメント(装飾品)を作ることも可能です!

玄関やリビングに、お子さんの作品を飾ってみるのもすてきですね。

 

最後に

おうち時間も工夫してみると、いろいろなチャレンジができて充実した毎日を過ごせますね!

小麦粘土の他にも、おすすめの遊びがあればぜひ教えてください♪

【動画あり】お洒落なママに!目指せほめられセルフネイル

こんにちは!S-Collection株式会社、通信事業部門の酒井です!

 

最近は、30度近くまで気温が上がる日もあれば、まだまだ肌寒い日もありますが、皆さまは体調管理できていますか。

 

一児の母のわたしですが、育児も家事も落ち着いてきたので、気分の上がるネイルをやってみよう!と一念発起しています。

とはいえ、あまり自分にお金をかけたくもないので、まずはセルフネイルからと決めました!

 

今回は初心者にもできるセルフネイルについて勉強し、最後に動画をみながら実際にやってみようと思います!

f:id:scollection-staff3:20200310095122j:plain 

セルフネイルをする前に!大切な3ステップ

1.爪を整える

ちょっとした凸凹は、バッファー(爪の表面を整えるネイルファイル)を当てて軽く表面を整えましょう。

 

ファイルのグリッドは220くらいで、厚みのあるクッション型が肌当たりも優しくておすすめです。グリッドというのはヤスリの目の粗さのことで、グリッド数は目の粗さの数値を示します。数値が低いほど目が粗く、高くなるほど目が細かくなります。

バッファーの使用頻度は、1~2ケ月に1度くらいが良いそうですね。

 

バッファーでも消えない凸凹は、リッジフィラー(爪の凹凸を目立たなくさせるために塗る液体)がおすすめです。ベースコートの前後につかいましょう。

 

2.爪表面の油分をオフする

キッチンペーパーなど、ケバ立ちのないものに除光液を含ませて爪の表面をふきとります。

その後、爪の根元やサイド、裏側などの汚れもしっかりふきとりましょう。

 

3.ベースコートを塗る

まず、ベースコートを爪の先端部分をなぞるように塗ります。これをすると、剥げにくくネイルのもちがアップします。その後、爪の表面にベースコートを塗ります。よれないよう液を取りすぎず中央、左、右の順に根元から先端へ薄く塗っていきます。

 

美しいマニキュアの塗り方!4ステップ

 

土台ができたので、次は塗り方のポイントです!!

 

1.ボトルのヘリでしっかりしごき、先端のエッジから塗る

ネイルを美しく仕上げるコツは、ブラシに多すぎず少なすぎず適量のマニキュアをとることです。まずは少量のマニキュアをとったブラシで、爪の先端のエッジに塗りましょう。

 

2.ムラづきしないよう適量のマニキュアをとり、爪の中央から塗る

爪表面に塗るマニキュアは、1でとった量よりも多めにしましょう。ムラづきしないよう、ボトルのヘリで軽くしごいて調整しましょう。

まず爪の中央を根元から先端に向かって、テンポ良く塗っていきましょう。

 

3.両端を塗る

左右の端も皮膚につかないようギリギリに、ムラにならないように素早くテンポ良く塗り足していきましょう。中央に塗ったネイルが乾く前に塗るのがポイントです。

 

4.仕上げに、トップコート→オイル!

マニキュアを2度塗りし乾いたら、中央→両端の順にトップコートを塗っていきましょう。乾いたらオイルを爪の根元に垂らし、なじませたら完成です。

 

途中で失敗しても大丈夫!すぐにできるカバー法

 

・はみだしてしまった場合

除光液を染み込ませた綿棒を用意します。はみでたネイルをたたきながら拭きましょう。

 

・ムラができてしまった場合

指の腹に薄く除光液をつけ、失敗してしまった部分の表面を優しくトントンとならしていきましょう。

 

動画を見ながら実際にやってみよう!

 

セルフネイルのステップを理解したところで、それでは早速、実際にやってみようと思います♪

 

今回はこちらの動画をみながら♪。.:*・

C Channel

 100均プリンセスシールデザイン・アリエル・

 

こんなに可愛いのに100円均一で買えるので、嬉しいですね♪

 

いくつになってもおしゃれで自慢のママになるために、これからもネイル継続していきます!!

f:id:scollection-staff3:20200310095126j:plain 

 

ウイルス対策に!マスクをしない、エアーマスクとは?

こんにちは!S-Collection株式会社、通信事業部門の酒井です!

 

だいぶ暖かくなってきましたが、コロナやインフルエンザなどウイルス対策に気が抜けない日々が続きますね。

 

我が家には5歳になる息子がいますが、気になるのは外で遊ぶときです。マスクをさせようとしますが、息が苦しいのかすぐに外してしまいます。

 

困っていたところ、ママ友達からマスク代わりになる便利なグッズを教えてもらいました!

 

今回は外出時にオススメな、ウイルス対策に使えるエアーマスクについて紹介します。

f:id:scollection-staff3:20200226152357j:plain

 

マスクの代わりに!エアーマスクとは

エアーマスクとは、マスクをする代わりに首や鞄に下げたケースから薬剤が空気に反応し、二酸化塩素の力で空気中に浮遊するウィルスや菌を除菌するというものです。

 

ネームホルダーに付けられるタイプや、鞄から下げられるタイプなどさまざまな商品があります。

効果は商品によって多少異なりますが、だいたい1ヶ月ほど効果は持続するものが多いようです。

値段も1000円~2000円ほどでAmazonやドラッグストアで販売しています。

 

エアーマスクの嬉しいメリット

「息が苦しい」「顔に付けるのが好きではない」などの理由で、マスクが好きではない人は一定数いると思います。

 

「そうは言っても、ウイルス対策をちゃんとしたい!」

そんな人に顔に付けなくてよいエアーマスクはとっても便利ですね。

 

化粧をしている女性は化粧落ちの心配も減ります。(マスクって結構ファンデーションとか口紅ついちゃうんですよね笑)

 

また、仕事で営業をしている人で外出が多い人は、マスクだと声がこもって聞こえづらいなどあるかと思います。

エアーマスクなら首から下げるタイプもあるので、しっかり話すことができます。

 

小さなお子さんがいる方は、外遊びの時などでなかなかマスクをさせられないといった状況でも、エアーマスクをすることでウィルス対策になります。

マスクがまだ付けられない赤ちゃんにも有効なので、安心ですね。

 

最後に

コロナウイルスの流行に加え、まだまだ寒暖差が激しいこの時期、ウイルス対策はしっかり行いたいところ。

 

今回は、マスク以外の対策グッズとして、エアーマスクを紹介しました。

 

自分や周りの人が元気に過ごすためにも、手洗いうがいはもちろん、できる対策はしっかりやっていきましょう!

スマホカメラマン必見!無料でスマホ容量をすっきりさせる「Googleフォト」の魅力

写真も動画もスマートに管理!「Googleフォト」の活用法

こんにちわ!S-Collection株式会社、通信事業部門の酒井です。

最近は気温差が激しくて、体調崩し気味です。。。皆さんも気をつけてくださいね。

最近私の父が新しいスマホを買ったようで、その万能なカメラ機能を使い毎日のように写真が送られてきます。
実家の庭や、近くのお店など、いろんな身近な写真を送ってきてくれます♪

上の写真は最近いった串焼きのお店だそうです。このように、綺麗な写真とともに日頃の生活感が知れるのは嬉しいのですが、携帯の容量が足りなくて困る。。。

そんな方にオススメな無料で使える「Googleフォト」の使い方をお伝えします。

串焼き

 

Googleフォト」とは

Googleフォト」はGoogleが提供している、クラウドストレージサービスのことです。ここでは無料で無制限に写真を保存する方法をお伝えしていきます。 

f:id:scollection-staff3:20200302102706p:plain

 

◾︎方法
1.Googleフォトを開く
2.「設定」を開く
3.「バックアップと同期」を開く
4.「アップロードサイズ」にて「高画質(無料、容量無制限)」を選択

以上で手続きは終了!AndroidユーザーでもiPhoneユーザーでも使用可能です♪

活用に関する注意点

Googleフォト」内で写真を削除すると、携帯端末内での写真も同時に消えてしまいます。

iOSユーザーの方は同期しているiOS端末から自動的に削除されることはありませんが、Androidユーザーの方は自動で削除されますのでご注意ください。

画像を圧縮しても綺麗に保存されることで人気の「Googleフォト」♪
ぜひ皆様も利用されてみてはいかがでしょうか。

ローカル5G の魅力と活用方法❗

ローカル5Gは地域創生の新たな決め手🎶

こんにちは、酒井です。 

2020年は5Gが一気に発展していく年として期待されています。
最近では5Gという言葉に加え、ローカル5Gという言葉も出てきました。

今回はローカル5Gがどういったものなのか、どんなメリットがあるのかを紹介します。

f:id:scollection-staff3:20200129082133p:plain

1.5Gってどんなもの❗❓

そもそも5Gがどういうものかに関しては、弊社の公式ブログ「世界が広がる!新しい通信サービス5Gの魅力」に詳しく記載されているので、こちらをご覧ください。

5Gを簡単に紹介すると、4Gよりもさらに「超高速・大容量」「超低遅延」「多数同時接続」が可能になる次世代のネットワークです。

この5Gの周波数帯を国から割り当てられているのは、NTTドコモauSoftBank楽天モバイルの4事業者です。

また、この4事業者以外にも、条件を満たした事業者に「ローカル5G」免許を与える予定になっています。

 

2.ローカル5Gってなに❓

ローカル5Gとは、地域限定や施設限定の5Gのことを指します。

簡単にいうと、国から免状をもらえれば東京ドーム限定5Gや工場内限定5G、江東区限定5Gというように実用化されていくのです。

ローカル5Gの事業者は、自治体、公共施設、商業施設、企業、学校、病院などが想定されます。 

 

3.ローカル5Gのメリットは?

ローカル5Gには以下のようなメリットがあります。

  • 地域や産業の個別のニーズに応じて柔軟に5Gシステムを構築可能
  • 通信事業者ではカバーしにくい地域で独自に基地局をつくることが可能
  • 他の場所の通信障害や災害などの影響も受けにくく、電波が混み合うことが少ない
  • ローカル通信のためセキュリティを担保しやすい
  •  

4.ローカル5Gは5Gを先取りできる❗

5Gを全国的に適応するためには多くの基地局をつくる必要があります。

その際、短期間に一度に設置することはできないため、大都市圏→中小都市圏→農村・漁村という順で基地局が作られていくことになります。

そのため、農村・漁村などの人口が少ない場所での5Gの普及は遅くなってしまいます。

しかし、自治体などがローカル5Gの開設に名乗りをあげれば、大手通信事業者の基地局の設置を待たずに5Gを導入する事ができ、より早い段階で5Gを町おこしなどに取り入れることができます。

f:id:scollection-staff3:20200129082234p:plain

このように、2020年から日本でも導入されていく5Gと限定した場所で扱えるローカル5Gにより、さらに便利な世の中になっていくでしょう。
5Gの普及で、私達を取り巻く環境もどんどん進化していきますね❗

私は、早く家で自由に仕事ができるようになれたら、子どもの面倒を見るのも楽になっていいな~と妄想しています⭐

あなたなら、5Gの世界でどんなことがしたいですか? ぜひコメントで教えてください。



冬場にスマートフォンのバッテリーがすぐになくなるのはなぜ? 〜原因と対策〜

そのバッテリーの減り、実は劣化じゃなかった!? 

こんにちは!酒井です🎶

 新年を迎えて、冬の寒さもさらに厳しくなってきましたね。そんな冬のこの時期に、スマートフォンについて気になることが出てきませんか?

そうバッテリーです❗

冬にスマートフォンを外で使うとすぐにバッテリーが空になる経験をしたことがある人は多いと思います。でも、これはバッテリーが劣化していることだけが原因じゃないってご存知でしたか?

今回は、なぜこのような現象が起きるのか?また、それに対してどう対処したらよいかをご紹介します。 

f:id:scollection-staff3:20200106225552p:plain

バッテリーは化学反応で動いていた!?

多くのスマートフォンのバッテリーはリチウムイオン二次電池が採用されています。この電池はプラスとマイナスの電極の間をリチウムイオンが動くことで放電・受電をすることができます。

ちなみに、放電のみの電池を一次電池と呼び、放電・受電ができ、繰り返し使える電池を二次電池(蓄電池、充電池)と呼びます。

リチウムイオン電池は寒くなると電池内の反応が遅くなってしまいます。その結果、電流が流れにくくなり(内部抵抗が上昇し)ます。

電池の電圧は、

  • 電池の電圧=開放電圧 - 電流 ✕ 内部抵抗

で決まるため、内部抵抗が上昇すると結果的に電圧が下がってしまうわけです。

 寒い日のバッテリーすぐなくなる現象は、バッテリーの劣化が原因ではありません。そのため、室温で温めることでパフォーマンスは元に戻ります

f:id:scollection-staff3:20200106225620p:plain

寒い日でも長時間スマートフォンを使うためには?

寒い日でも、スマートフォンを外に持たずに外出する機会はほとんどないと思います。そんなとき、バッテリーの本来の性能を発揮させるには、人肌くらいの温度に保っておくことで長時間使うことができます。

とくに、通勤や通学など寒い中歩くときなどはカバンやリュックよりも服のポケットにいれるなどの工夫をすることで長時間バッテリーを保たせることができます。

ちなみに、スマートフォンが冷たいからといって、カイロやドライヤーなどで温めると逆にバッテリーが自然放熱ができなくなり、発火の原因になる可能性があるため注意してください

 

スマートフォンのバッテリーの確認方法は?

バッテリー劣化状況を調べたい場合は、下記のように調べることができます。(機種によって確認方法が異なります)

iPhoneの場合

【設定】⇒【バッテリー】⇒【バッテリーの状態】⇒最大容量で確認できます。

Android:Galaxyの場合

【設定】⇒【端末情報】⇒【バッテリー情報】⇒ バッテリー性能で確認できます。

 一般的に、この最大容量が80%を下回ると、バッテリーの持ちが悪いと感じ始めることが多いようです。

このように、寒い日にバッテリーが急激になくなるのは、バッテリーが劣化しているというわけではないことを覚えておいてください。

そして、ある程度の暖かさを保つことで、寒い冬でも長時間スマートフォンを使うことができるので、一度試してみてください。